参加者へのご案内
- 会期
- 平成24年9月7日(金)・8日(土)
- 会場
- ホテルニューグランド
〒231-8520 横浜市中区山下町10番地
TEL 045-681-1841
参加受付
- 受付時間
- 9月7日(金) 7:30~18:30
9月8日(土) 7:30~16:00 - 場所
- ホテルニューグランド タワー2階
- 参加費
-
医師 15,000円 コ・メディカル 3,000円 学生、初期研修医、外国人留学生 無料※ ※ 施設長印が捺印された在籍証明書を必ずご持参ください。
在席証明書フォーマットは、下記ボタンよりダウンロードできます。
各大学書式によるものでも結構です。
「社団法人日本脳神経外科学会会員証」を用いて、参加登録・専門医クレジット登録・参加費の支払いが可能です。
![]() |
![]() |
(1)会員証 | (2)UFJニコスクレジットカード |
受付には(1)会員証のみご持参ください。(2)UFJニコスクレジットカードの持参は不要です。
会員証・UFJニコスクレジットカードの両方を取得済の方
会員証を持参していただくことで、参加登録・専門医クレジット登録・参加費の支払いが可能です。
参加証と氏名を印字したシールをお渡しいたしますので、参加証にシールを貼り、会場内では常時着用してください。
会員証のみを取得済の方
参加登録・専門医クレジット登録はできますが、参加費は現金払いとなります。
参加証と氏名を印字したシールをお渡しいたしますので、参加証にシールを貼り、会場内では常時着用してください。
日本脳神経外科学会会員以外の方、会員証をお持ちでない方、会員証をお忘れの方
本プログラムに綴じ込んである参会者カードに必要事項をご記入のうえ、参会費とともに受付にご提出ください。
参会費は現金払いとなります。
参加証は、自筆にて氏名・所属をご記入のうえ、会場内では常時着用してください。
新入会
入会希望の方は、新入会受付(ホテルニューグランド タワー2階)にて手続きをしてください。
なお、本学会会員以外の方は発表できませんので、発表者は事前に入会登録をお済ませください。
日本脳腫瘍の外科学会事務局
〒990-9585 山形県山形市飯田西2-2-2 山形大学医学部脳神経外科内
TEL 023-628-5349 FAX 023-628-5351
Email jcbts@mws.id.yamagata-u.ac.jp
専門医クレジット
日本脳神経外科学会専門医の先生は、本会参加が専門医クレジット対象(5点)となります。
プログラム・抄録集
本学会会員は、事前に送付されたものを各自ご持参ください。当日は2,500円で販売いたします。
ランチョンセミナー
9月7日(金)、9月8日(土)にランチョンセミナーを行います。お弁当をご用意いたしますが、数に限りがあるため先着順となります。予めご了承ください。
会員懇親会
9月7日(金)の18時30分よりペリー来航の間(A会場)にて会員懇親会を行います。
懇親会費は無料ですので、皆様方のご参加をお待ちしております。
クローク
タワー2階にクロークがございますので、ご利用ください。なお、貴重品などはお預かりできませんので、予めご了承ください。
展示・ドリンクサービス
機器展示・ドリンクコーナーは、本館2階 フェニックスルームおよびロビーに設けております。書籍展示は、タワー2階に設けております。
その他
- 会場内でのスライドによる呼び出しは行いません。
- 駐車場は数が限られていますので、公共の交通機関をご利用ください。事務局より無料の駐車券は発行いた しません。
- 会場内では携帯電話はマナーモードにし、会話はお控えください。
- 発表者や事務局の許可が無い撮影・録画・録音はご遠慮ください。
連絡先
第17回日本脳腫瘍の外科学会事務局
- ※会期前
- 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
横浜市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学
TEL: 045-787-2663 FAX: 045-783-6121
Email: bts2012@yokohama-cu.ac.jp - ※会期中
- ホテルニューグランド 本館5階 スターライトルーム東
TEL: 045-681-1841(代表)
演題発表
座長の先生へ
担当セッション開始予定時刻の15分前までに担当会場へお越しいただき、右手前方にある進行席のスタッフまた
はポスター受付のスタッフまでお声がけください。
開始のアナウンスはありませんので、定刻になりましたら、セッションを開始してください。
進行はお任せいたしますが、担当セッションの時間を厳守いただきますようお願いいたします。
口演発表の先生へ
- 発表時間
シンポジウム 講演8分/質疑2分+総合討論10分~15分 ビデオシンポジウム 講演8分/質疑3分 一般口演 講演5分/質疑3分 プログラムの円滑な進行の為、時間厳守をお願いします。
- PC受付は各口演会場前にて行います。ご発表の30分前までに受付をお済ませください。
- ご発表セッションの開始15分前までには会場内次演者席にて待機ください。
- S2、S4、VS3は海外演者が質疑に加わりますので、発表データは英語で作成してください。
- 口演は、すべてPCによる発表のみです。スライドは利用できませんのでご注意ください。
- スクリーンは1面です。
- 音声がある場合には、その旨をPC受付のオペレーターにお申し出ください。
- 発表データのファイル名は、「演題番号_演者氏名」としてください。
- 会場では、演者ご自身で演台上の機材を操作してください。
- メディアをお持込みの場合(Windowsのみ)
- 口演会場では、Windows7、PowerPoint 2007、2010がインストールされたPCを用意いたします。
- 画面解像度はXGA(1024×768)です。
- 使用可能なメディアは、USBメモリー、CD-Rです。MO、FD等は使用できません。
- フォントは、Windows標準搭載のものをご使用ください。
日本語:MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝など
英 語:Century、Century Gothic、Times New Romanなど - 発表データにリンクファイル(静止画・グラフ等)がある場合は、PowerPointファイルとリンクファイルを 1つのフォルダにまとめて保存してください。
- 発表データ作成後、事前に必ずウィルスチェックと他のPCでの動作確認を行ってください。
- 発表データは、学会終了後、事務局にて消去いたします。
- PCをお持込みの場合(Windows、Macintoshとも可)
- 動画を使用する場合、Macintoshをご利用の場合は、ご自身のPCをお持ちください。
- バックアップ用データとしてメディア(USBメモリ、CD-R)もお持ちください。
- 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、Mini D-sub 15ピンです。この形状に変換するコネクタを必要
とする場合は、必ずご自身でお持ちください。
Mini D-sub 15ピン
- 予め、スクリーンセーバーならびに省電力設定は「なし」にし、パスワード設定を解除しておいてください。
- PC受付にて受付・試写終了後、ご自身で発表会場のオペレーター席にPCをお持ちください。発表終了後、オペレーター席にて返却いたします。
ポスター発表の先生へ
- 発表時間 講演5分/質疑3分
- ポスター掲示および撤去時間
9月7日(金) 9月8日(土) 貼付 7:30~14:00 7:30~14:00 発表 14:00~16:00 14:00~16:00 撤去 16:00〜17:00 16:00~16:40 - 貼付時間にポスター会場にて受付を行ってください。
- 撤去時間を過ぎても掲示されているポスターは、事務局にて廃棄いたします。郵送等による返却はいたしませんのでご了承ください。
- 展示スペースは、幅90cm×高さ180cmです。左上(幅20cm×高さ20cm)には、事務局にて予め演題番号を掲示いたします。
- 画鋲は事務局で用意いたします。